このブログでは、現役東大生である私が、実際の経験を元に、様々な教育系バイトについて、それぞれのメリットやデメリットなどを載せています!
今後アルバイトやプロとして、教育系の仕事に関わっていきたいと思っている人は、ぜひ私の記事を参考にしてみてください!
それぞれの記事を見出しにまとめているので(スマホだと一番下にあります)、そこから読んでみてください。
必ず役に立ちます!!(自身ありです(^^))
教育系バイトには、一見わからないような落とし穴がそれぞれの形態にありますが、うまくやれれば、時給もよく、とても楽しい仕事ができます!
みなさんが教育系仕事選びで失敗せず、自分にあった仕事を見つけられることを願っています!
〜あいさつ〜
みなさんこんにちは〜
私は現役東大生です。
過酷な受験勉強を乗り切り、東京大学に現役合格しました!
私は受験生時代、様々な塾を利用しました。どうしても東大に受かりたかったんですね。
というのも、私は地方公立高校の、出来損ないだったのです!!
到底東大なんて狙えそうになかったのですが、地方でくすぶってた私は、どうしても東京に行きたかった!!
でもそんなに裕福な家庭ではないので、私立は厳しい。やっぱり国公立に行くしかない。
そして、東京都いっても、都心付近に行きたい。渋谷とか新宿とか…
これらの条件を考えた時、条件に当てはまる学校が1つしかなかったんですよね。
そこで私は思いました
そうだ、東大、行こう。
でも今のままでは受かるはずなかったので、様々な塾を経験しつつ、猛勉強したわけです。
そして見事東大に受かることができました。
そして、今度は逆に、塾講師になることで、今まで自分が培ったノウハウなどを新しい受験生に伝えたいと思いました。せっかく受験勉強をめちゃめちゃ頑張ったんです、自分の合格だけでこの知識やノウハウを終わらせるのは勿体無いじゃないですか!!
そして今に至るまで、様々な形態の塾で塾講師を経験しました。集団授業、個別指導、家庭教師などなど…
正直、東大生ということもあって、結構稼げましたよ( ̄∇ ̄)
そこで経験を積んだ今、教育系バイトを探している大学生にとって、本当に勤めるべき塾がよくわかってきました。
これもせっかく知ったことなので、自分の中にとどめず皆さんに伝えたいじゃないですか!!
(私はきっと、得た知識をすぐに誇示したくなる、典型的東大生なんでしょうね 笑)
というわけで、このブログでは、教育系バイトや、プロとしての教育系の仕事の志望者に向けて、自分が知り得た裏情報をバンバン公開していきます( ̄∇ ̄)
自己満ブログですけど、そこそこ有益な情報も載せていくんで、是非読んでくださいね!!
私がおすすめする
塾講師の情報が盛りだくさんのサイトもご紹介しておきます!☞中学受験 塾講師 求人